実績(公共工事編)
1.平成16年9月 平成16年度土器川下流維持修繕工事(100m3)
(発注者 :国土交通省四国地方整備局香川河川国道工事事務所)
(施工場所:香川県丸亀市飯山町地先 土器川河川 堤防内)
2.平成17年9月 平成17年度土器川下流維持修繕工事(180m3)
(発注者 :国土交通省四国地方整備局香川河川国道工事事務所)
(施工場所:香川県丸亀市飯山町地先 土器川河川 堤防内)
3.平成18年9月 平成18年度土器川下流維持修繕工事(200m3)
(発注者 :国土交通省四国地方整備局香川河川国道工事事務所)
(施工場所:香川県丸亀市飯山町地先 土器川河川 堤防内)
4.平成19年9月 平成19年度土器川下流維持修繕工事(200m3)
(発注者 :国土交通省四国地方整備局香川河川国道工事事務所)
(施工場所:香川県丸亀市飯山町地先 土器川河川 堤防内)
5.平成20年9月 平成20年度土器川下流維持修繕工事(200m3)
(発注者 :国土交通省四国地方整備局香川河川国道工事事務所)
(施工場所:香川県丸亀市飯山町地先 土器川河川 堤防内)
6.平成20年8月 天然記念物菅生神社 社叢内倒木堆肥化事業(200m3)
(発注者 :天然記念物菅生神社)
(施工場所:香川県三豊市山本町地内)
≪文化庁補助事業≫
台風で倒れた木を社叢内で堆肥化。
天然記念物神社であるため、外部処分場への持ち出し不可。
堆肥化して社叢内植栽に利用。
7.平成21年9月 平成21年度土器川下流維持修繕工事(200m3)
(発注者 :国土交通省四国地方整備局香川河川国道工事事務所)
(施工場所:丸亀市飯山町地先 土器川河川 堤防内)
≪試験施工≫
刈草は破砕しない工法で堆肥化する試験施工。
堆肥品質は確保されたうえ、堆肥化費用の大幅削減に成功。
8.平成21年9月 平成21年度旧吉野川上流堤防維持工事(30m3×4=120m3)
(発注者 :国土交通省四国地方整備局徳島河川国道工事事務所)
(施工場所:徳島県板野町地先)
≪試験施工≫
ボタンウキクサ・ホテイアオイ・カナダモ・ナガエツルノゲイトウ等の水草を、
悪臭を発生させずに堆肥化する試験施工。
調査内容:悪臭や汚濁水の有無、完熟までの期間(3か月程度)
施工歩掛等
9.平成21年10月 平成21年度鴨島漏水対策 第2工事(30m3)
(発注者 :国土交通省四国地方整備局徳島河川国道工事事務所)
(施工場所:徳島県板野町地先)
工事で発生した竹・竹の根を堆肥化。イメージアップとして使用。
後に平成25年、5000m3の竹の堆肥化の実績につながりました。
10.平成21年9月 良質堆肥の製造・供給円滑化業務(1000m3×3年=3000m3)
(発注者 :香川県農政水産部)
(施工場所:香川県丸亀市川西町地先)
良質堆肥の製造委託業務。委託期間3か年。
11.平成22年12月 平成22年度土器川上流維持修繕工事(475m3)
(発注者 :国土交通省四国地方整備局香川河川国道事務所)
(施工場所:丸亀市飯山町地先 土器川河川堤防内)
前年度の試験施工を生かして、刈草を破砕せずに堆肥化実施。
堆肥品質は確保されたうえ、堆肥化費用の大幅削減に成功。
12.平成23年4月 省水型・循環調和型水循環プロジェクト 水資源管理技術研究開発
水資源管理技術の国内外への展開に向けた実証研究(1000t/年)
(NEDO事業:日揮株式会社)
(施工場所:中国雲南省昆明 てん池)
湖の富栄養化により大量に発生したアオコの堆肥化。
平成22年3月契約、期間約2年。
13.平成23年4月~平成23年度土器川上流維持修繕工事(200m3)×3回
(発注者 :国土交通省四国地方整備局香川河川国道事務所)
(施工場所:土器川河川堤防内)
14.平成23年6月 平成22~23年度伊月漏水対策(その1)工事(200m3)
(発注者 :国土交通省四国地方整備局徳島河川国道事務所)
(施工場所:徳島県阿波市市場町地先)
土混じりの草・木・竹・根を堆肥化。
出来上がった堆肥は、本工事で法面緑化基材、土壌改良材、
有機肥料として有効活用。
15.平成24年4月 平成24年度土器川下流維持工事(330m3)(草165m3/木165m3)
(発注者 :国土交通省四国地方整備局香川河川国道事務所)
(施工場所:香川県丸亀市飯山町地先 土器川河川堤防内)
16.平成25年9月~平成26年3月 (5000m3)
平成25年度太刀野低水護岸工事(その1・その2・外1件)
(発注者 :国土交通省四国地方整備局徳島河川国道事務所)
(施工場所:徳島県三好市太刀野地内)
護岸工事により排出された竹の有効活用。
できた堆肥は、沿線の農家やボランティアに配布。
大好評で、大量の堆肥はすべて配布されました。
17.平成25年4月~平成26年3月 平成25年度土器川下流維持工事(230m3)
(発注者 :国土交通省四国地方整備局香川河川国道事務所)
(施工場所:香川県丸亀市飯山町地先 土器川河川堤防内)
18.平成26年4月~平成27年3月 平成26年度土器川下流維持工事(192m3)
(発注者 :国土交通省四国地方整備局香川河川国道事務所)
(施工場所:香川県丸亀市飯山町地先 土器川河川堤防内)
19.平成27年4月~平成28年3月 平成26年度土器川下流維持工事(211m3)
(発注者 :国土交通省四国地方整備局香川河川国道事務所)
(施工場所:香川県丸亀市飯山町地先 土器川河川堤防内)
20.平成27年4月~平成28年3月 平成26年度庵治の堆肥(220m3)
(発注者 :高松市)
(施工場所:香川県高松市庵治町)
道路除草工で発生した刈草を、破砕せずに仕込んで堆肥化。
高松市庵治町の竜王山公園の緑化工事に利用されました。
竜王山公園の芝生は、現在も大変生育良好です。
21.平成27年6月 平成27年度水草等対策技術開発支援事業(115m3)
(発注者 :滋賀県)
(施工場所:滋賀県近江八幡地内)
近年琵琶湖に大量繁茂する水草および生育面積を拡大する
侵略的外来水生植物の対策を推進するため、公募により
堆肥化技術が審査会により採択されました。
以後、3年間連続で採択され、事業化に向けて前進しています。
22.平成28年7月~平成29年3月 平成28年度庵治の堆肥(330m3)
(発注者 :高松市)
(施工場所:香川県高松市庵治町)
23.平成28年4月~平成29年3月 平成28年度土器川下流維持工事(180m3)
(発注者 :国土交通省四国地方整備局香川河川国道事務所)
(施工場所:香川県丸亀市飯山町地先 土器川河川堤防内)
24.平成28年7月 平成28年度水草等対策技術開発支援事業(155m3)
(発注者 :滋賀県)
(施工場所:滋賀県近江八幡地内)
公募により採択。2年目です。
できた堆肥には、病害抑制効果のある菌が生息することが
確認されました。
25.平成29年4月~平成30年3月 平成29年度土器川下流維持工事(165m3)
(発注者 :国土交通省四国地方整備局香川河川国道事務所)
(施工場所:香川県丸亀市飯山町地先 土器川河川堤防内)
26.平成29年4月~平成30年3月 平成29年度土器川上流維持工事(310m3)
(発注者 :国土交通省四国地方整備局香川河川国道事務所)
(施工場所:香川県仲多度郡まんのう町町地先 河川堤防内)
土器川維持工事において、上流・下流とも同じ年に受注しました。
堆肥の住民への配布は、予定していた配布予定期間終了を待たずに
あっという間に300m3完売。大好評でした。
27.平成29年7月~平成30年2月 平成29年度水草等対策技術開発支援事業(480m3)
(発注者 :滋賀県)
(施工場所:滋賀県近江八幡地内)
公募により採択。3年目です。
過去2年の実績により、平成29年度は具体的に事業化に向けて始動。
28. 平成29年7月~平成30年2月
温補河防第108号の1(二)宮前川水系宮前川河川防災緊急対策工事(150m3)
(発注者 :愛媛県)
(施工場所:愛媛県松山市上難波地内)
水路に繁茂したコカナダモや刈草を堆肥化。
29. 平成30年4月~平成31年3月 平成30年度土器川下流維持工事(175m3)
(発注者 :国土交通省四国地方整備局香川河川国道事務所)
(施工場所:丸亀市飯山町地先土器川河川堤防内)
30.平成30年7月~平成31年2月 平成30年度水草等対策技術開発支援事業(50m3)
(発注者 :滋賀県)
(施工場所:滋賀県長浜市地内)
31.平成30年4月~平成31年3月 平成31年度土器川下流維持工事
(発注者 :国土交通省四国地方整備局香川河川国道事務所)
(施工場所:丸亀市飯山町地先(土器川河川堤防内)
32.平成31年7月~令和2年2月 平成31年度水草等対策技術開発支援事業(75m3)
(発注者 :滋賀県)
(施工場所:滋賀県長浜市地内)
本事業により開発した琵琶湖の水草堆肥「湖の恵」の
JAS認定を取得しました。
33.令和2年4月~令和3年3月 令和2年度土器川下流維持工事(100m3)
(発注者 :国土交通省四国地方整備局香川河川国道事務所)
(施工場所:丸亀市飯山町地先(土器川河川堤防内))
34. 令和2年4月~令和3年3月 町内の道路維持工事 (300m3)
(発注者 :綾川町)
(施工場所:香川県仲多度郡綾川町地内)
35.平成2年4月~令和2年9月 第3工場造成工事(1100m3)
場内伐木堆肥化工(破砕作業あり)
(発注者 :協和化学工業株式会社)
(施工場所:香川県坂出市林田町地内)
36. 令和3年2月~令和3年3月 令和2年度土器川管内河床整正工事(300m3)
(発注者 :国土交通省四国地方整備局香川河川国道事務所)
(施工場所:香川県仲多度郡まんのう町地内)
37. 令和3年6月~令和4年3月 令和3年度 町道路面整備委託業務に伴う刈草堆肥化事業(200m3)
(発注者 :綾川町)
(施工場所:香川県仲多度郡まんのう町地内)
出来た堆肥は住民の皆様に配布をして、ご好評をいただいております!!
38. 令和3年9月~令和4年3月 高河海維第40号 春日川他9河川 河川海岸維持修繕工事
(河川維持修繕)(200m3)
(発注者 :香川県高松土木事務所)
(施工場所:香川県高松市地内)
春日川で大量に繁茂した水草(ホテイアオイ・シイ等)を堆肥化
39. 令和4年2月~令和4年6月 鳴門市内の水路や沼地で繁茂したナガエツルノゲイトウ(60m3)
(発注者 :徳島県鳴門市)
(施工場所:徳島県鳴門市地内)
外来種(ナガエツルノゲイトウ等)を堆肥化
40.令和4年6月~令和5年3月 令和4年度 町有施設草刈り業務に伴う刈草堆肥化事業
名称:綾川堆肥(破砕有)その1 (300m3)
(発注者:香川県綾川町)
(施工場所:仲多度郡綾川町地内)
町有施設の刈草を堆肥化
41.令和4年7月~令和5年3月 令和4年度 町有施設草刈り業務に伴う刈草堆肥化事業
名称:綾川堆肥(破砕有)その2 (230m3)
(発注者:香川県綾川町)
(施工場所:仲多度郡綾川町地内)
町有施設の刈草を堆肥化
42.令和4年12月~令和5年3月 令和4年度 刈草堆肥化業務
名称:綾川堆肥(破砕有) (273m3)
(発注者:香川県丸亀市)
(施工場所:丸亀市地内)
道路や河川除草後の刈草の堆肥化
43.一般財団法人四国産業・技術振興センター【産学連携事業】食品残渣の有効活用
その1 うどんの汚泥 うどん工場から排出される汚泥
その2 オリーブの搾りかす 小豆島オリーブオイルの搾りかす
その3 キャベツ残渣 餃子やお好み焼きなどに使うキャベツの残渣
(施工場所:まんのう町地内)
44.令和5年6月~令和6年3月 令和5年度 町有施設草刈り業務に伴う刈草堆肥化事業
名称:綾川堆肥(破砕有)その1 (450m3)
(発注者:香川県綾川町)
(施工場所:仲多度郡綾川町地内)
町有施設の刈草を堆肥化
45.令和5年6月~令和6年3月 令和5年度 町有施設草刈り業務に伴う刈草堆肥化事業
名称:綾川堆肥(破砕有)その2(130m3)
(発注者:香川県綾川町)
(施工場所:仲多度郡綾川町地内)
町有施設の刈草を堆肥化
46.令和5年8月~令和6年3月 令和4年度 刈草堆肥化業務
名称:綾川堆肥(破砕有) (258m3)
(発注者:香川県丸亀市)
(施工場所:丸亀市地内)
道路や河川除草後の刈草の堆肥化
47. 令和5年8月~令和6年3月 鳴門市内の水路や沼地で繁茂したナガエツルノゲイトウ(40m3)
(発注者 :徳島県鳴門市)
(施工場所:徳島県鳴門市地内)
外来種(ナガエツルノゲイトウ等)を堆肥化